こんにちは。管理人のすずです。
今まで長財布を使っていたのですが、ボロボロになってきました。
そこで、長財布 → 二つ折り財布に変えてみました!
長年長財布を使ってきた私が感じた、二つ折り財布のメリットとデメリットをお伝えいたします。
この記事はあくまで私が使った二つ折り財布に基づいています。お使いの財布やこれから購入される財布によっては、全く違ってくることもあるかと思います。
この記事が、これから二つ折り財布を購入する人のヒントになれば幸いです。
私には合わなかった二つ折りの財布
今回、私が使用した二つ折り財布はこちら。

10年ほど前?に購入したお財布です。ピンク×ブラウンの組み合わせが好きで、売り場で購入しました。
当時、購入した決め手
- お札入れと小銭入れが分かれている
- 小銭入れががま口になっている
- カードが6枚以上入る
- 色合いが好みで、テンションが上がる

売り場で手にとって、じっくり悩んで買いました◎
ですが、使ってみると私には合わなくって、結局元の長財布に戻りました…。
私の経験が、この記事を読まれている方のお役に立てれば幸いです。
実際に使ってみて自分に合わなかった理由
売り場で手にとって使用感を調べたのにも関わらず、合わなかった理由はこちら。
- 私の手が小さいので、札入れ部分を開けるときに力が入る
- 札入れ部分が狭く、お札を入れると端が曲がりやすい
- 小銭入れの布地がブラウンで10円玉が見辛い
- 小銭入れが狭く、取り出すときにがま口の金具に指が当たって痛い
- 一部のカード入れがきつくて、出すときに力が入る
色々積み重なって、支払い時にプチストレスに…。



実際にお札や小銭、カードを入れてみないと、売り場では分からなかったです…。
そこで、私と同じように手が小さい人向けに、チェックして欲しいポイントがこちら↓
手が小さい人向け 二つ折り財布購入のチェックポイント
※あくまで私個人のチェックポイントです。
お札入れ部分の入れ口が18cm以上
お札入れ部分がお札ぴったりサイズですと、そもそも入れにくいです!
お札の端もちょっと曲がってしまう事がありました。
更に、お札が入れにくいと、左手(利き手と反対)の中指と親指でグッと力を入れて札入れを開けることに。


これがプチストレスなので、お札がゆったり入るサイズかご確認ください。
私の二つ折り財布は、札入れ部分が18cm程度。


18cm以上を満たしている、と思われるかもしれませんが。
左右が閉じられているので、実際の入れ口は16cm未満でした;;
1000円札でもきついです…。


入れ口が18cm以上のお財布なら、楽に入れられると思います。
今まで使っていた長財布も入れ口が18cm程度でした!
小銭入れの布地は濃いブラウン以外
小銭入れの布地が濃いブラウンですと、小銭入れを開いたときに暗くて、10円玉が分かりにくいです。


なので、小銭入れの布地は濃いブラウン以外をオススメします。
個人的にはベージュなどの色が明るく見やすいです。
小銭入れのがま口金具にも注意 昔ながらの丸タイプがオススメ
小銭入れががま口タイプの場合は、金具にも注意が必要です。
- 開け閉めのしやすさ(金具の硬さ)
- 金具部分は丸タイプがオススメ
この二つ折り財布は、開け閉めは大丈夫でしたが、金具が四角タイプです。
四角の金具もスッキリしていてオシャレでいいなーと思ったのですが…。
指の関節に四角が当たりやすくて、地味に痛いです。





指をあてないために、お財布を傾ければいいかな?
と思ったんですが、小銭が落ちて散らばりそうなのでやめました…。
口金の金具が丸タイプでしたら、指に当たることもありません。
カード入れは少ない方が良い
私の二つ折り財布はカードやクーポン入れが10か所あります。



多ければいい…とは限りません
カード入れのための分の布(革)を重ねているので、カード入れが窮屈です。
カードを取り出すときに力が入ります。
また、10枚全部にカードを入れるとお財布が閉まりにくいです。
パンパンで不格好に…。
少ない枚数で楽に出し入れできる方がいいと思います。
沢山カードを収納したい人は、長財布がオススメです。
以上3点が、気を付けたいチェックポイントです。
二つ折り財布のメリット
20年間長財布を愛用してきた私が、二つ折り財布を使って感じたメリットをお伝えいたします。
小さくて軽い
長財布に比べて小さくて軽い。これが一番のメリットではないでしょうか。
可愛いショルダーバッグに入れても、余裕があります。



肩も軽い!
お出掛けには二つ折り財布がいいですね
必要最低限のカードだけ
長財布は収納力があるので、クーポンや今日は行かないお店のカード、レシートが貯まりがちになる人も。
一方、二つ折り財布にカードを入れ過ぎるとパンパンになります。
収納に限りがあるので、別のお店に行く都度、ポイントカードを入れ替える必要があります。
もしくは、最低限のカードしか持たなくなる。
自分のお財布に何が入っているのか、把握しやすいです。



きっちりしている人も、これから貯金を頑張りたい人にも二つ折り財布はオススメです
以上、20年間長財布を愛用してきた私が感じた、二つ折り財布のメリットです。
条件を満たした二つ折り財布は…見つからず、結局長財布に戻りました
ネットで二つ折り財布を調べたのですが、私の理想にピッタリ当てはまる財布を見つけられませんでした。
見つけた理想の二つ折り財布
探した条件
- お札の入れ口の幅18cm以上
- 本革(合皮だと経年でボロボロになるので…)
- 小銭入れが、がま口タイプ
- カードは少なくてOK
- 可愛いデザイン
- お値段一万円以下
まずお札の入れ口が18cm以上で難航しました。
そんな中、見つけたのがこちらのお財布です。


こちらのお財布ならお札も入れやすそうで、小銭が別のがま口タイプというのを発見したのですが、合皮でした><
すっごく可愛いしレビュー評価もいいのですが、合皮…!
合皮のバッグを使って、約3年でぽろぽろはがれおちるのを経験したことがあります。
お財布を1年で買い替えるなら、いいかもですね。
購入したのは本革の長財布
購入したのは、本革の長財布です。
革なのに1万円以下で買える安さ…!
分厚いというレビューもありますが、私が20年使ってきた長財布の半分程度です。
20年使ってきた長財布にはカード類を入れ過ぎてパンパンでした;
このお財布の凄いところは「レシートと小銭がパッと分かれるところ」です。
ただ1点、薬品系の臭いがするのが気になってます。
買ってすぐには使えないので、しばらく置いてから使いました。


結局、長財布に戻ってきました…!
あなたが使っていてオススメのお財布があれば、ぜひコメントで教えてください。 喜びます♪
コメント